ご年配の方はご存知、スーダラ節。
ちょいっと一杯のつもりで呑んで ... 。
いや~、好きです。  この歌。
本当に、わかっちゃいるけど やめられねぇ~ 事ばかりの人生。
つい最近も、カバーされたので、ご年配でない方々もご存知! かな?。
この曲は 何故か 惹かれるものがあります。
音源も持っていないし、年中聞いている訳ではないのですが、
何かのきっかけで、頭に蘇ると、
もう、はまりっぱなし!。
胸の奥の心臓を ぐわっ と鷲掴みされ、
尚且つ、じわ~ と 共感 が迫って来ます。
きっと、オリジナルの あの ご本人の 笑顔 が 悪いんですね。  いや、失礼!。
それでは、脱線!  行きますよぉ~。
出発進行!。  
出発進行!。
出発進行!。 
カメラ変。  いや、失礼、 カメラ偏。  いやいや、ごめんちゃい、 カメラ編。
  ちょいっと いちだいの つもりで かぁって
  いつの まにやら カメラ だらけ
  きがつきゃ くびから なんだいも ぶぅらさげ
  これじゃ からだにゃ いいわっきゃ ないよっ
  わかっちゃいるけど やめられねぇ
  あっそらっ ... 。 
  ねらった ひしゃたい みごとに ぶぅれぶれ
  あたま かっときて また とりなおし
  きがつきゃ えすでぃ~ すからかんの かぁらから
  めもりぃ なければ はじまら ないよ
  わかっちゃいるけど やめられねぇ
  あっそらっ ... 。
  ひとめ みた こ に たちまち ほれて
  よせば いいのに すぐ てをだして
  うぅまく なった つもり が ちっともぉ かぁわらねぇ
  わたしゃ そんなに うまいわっきゃ ないよっ 
  わかっちゃいるけど やめられねぇ
  あっそらっ ... 。
続きましては、 パソ さま、パソ さま、ゴシメイ でぇ~す。
はじめましてぇ~ 、パソこと ぱそこん でぇーす。
よろしくねぇ。 (ウインク ♥ ✌)           パソコン編。
  ちょいっと いちだいの つもりで かぁって
  いつの まにやら パソだらけ
  きがつきゃ キーボ まくらに ふて ね                   キーボ は キーボード さん ですね。 無理あるなぁ。.
  これじゃ からだにゃ いいわっきゃ ないよっ
  わかっちゃいるけど やめられねぇ
  あっそらっ ... 。
  つかって いるうち たちまち ふちょう
  あたま かっときて ぶったたいて みても
  きがつきゃ ぱそ さま かんぜん こしょう
  そぅいえぁ ぱそ さま せいみつ きかいぃ
  わかっちゃいるけど やめられねぇ
  あっそらっ ... 。
  ひとめ みた こ に たちまち ほれて
  よせば いいのに すぐ て をだして
  どうにゅう おっけい こぉれで かんぺき
  しろうと はんだん あってるわっきゃ ないよぉ
  わかっちゃいるけど やめられねぇ
  あっそらっ ... 。 
... 。
おわったの? おわったのね、  あっ、 ごくろうさんでしたぁ~。 
こりゃまた、しつれい、いたしましたぁ~。
以上!。
脱線からの、保線完了! !!!。
そうそう、オリジナルの この曲、昭和を代表する名曲なのですが、
お歌いになった 植木 等 さん の口癖から 歌詞が作られたんですって!。
そう、件の、    あっそらっ ... に続く 名言!。  名口調!
つまり、歌い手ありき の あの 歌詞。
でも、ご本人は、到って 真面目 な ご性格。 
不思議ですね。  世の中。  あのイメージそのままの印象をお持ちの方が多いかと。
作詞 青島 幸男 さん、作曲 萩原 哲昌 さん で 1961 年リリース。
無論、オリジナルは ハナ肇とクレージーキャッツ さん。
勿論、原曲の著作権は上記の通り です。
大好きな曲で、今日は、遊んで見ました。
あっそらっ ... ♪ ... 。  :) 。            う~ん、 おわんねぇ ... 。  まいったなぁ~ ... 。
0 件のコメント:
コメントを投稿