うへぇ~!!!。
参ったなぁ、もうっ!。
Blogger 画像 URL の仕様が ... 変わっちゃったぁ。
折角、作ってあった Program が動かくなっちゃたぁ~。  :(
さて、Blogger の画像が どんな具合に変わったか ?。
以下、自動生成される 画像の HTML コード から抜粋します。
href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgRumi1PjLHFmRFgMUdKRGykqBr5fci81Ut_ngUJsbDHjgrn_YDKHEg1SazHNFEv4cWGd4R_vxMY5ZlfuCjXZFcGoUTrrzMCmfIZIdyJ1mQpQ597YQqQvRaDTa7vVSnp24l9bejLe6G6vU/s100/MGT0187_2_WelcomeBackAndI%2527mBack_Blues.jpeg"
href="https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjHj11ZqqhTdQIO0e5kdgMm2H7mcSMNFoCJqy4iA-UErdsfKpIS9CwAuHk_dfjyt6KkD2yDjKbrMZ_bHcS9rmEKa6PibEUlC87nRMEXLmUXrWaZc4AbpFWtZT4R-fm6w6tiEGc7pITJaStxKaotsZivUPNEwaXu-MQqmD84_yKlJdffO0PHE1-RCIls=s100"
上が従前。
下が最近の。
  但し、幾つかある 自分の Blog のうち、
  ひとつのみで発見しました。
  何れ、皆、同様に変更されると思います。
上の命名規則に従って書いてあった Program 。
URL の規則・仕様が変わった事で、
分析に失敗し(エラーメッセージは出無いが 役に立た無い)、
機能し無くなって仕舞いました。
そう、 Blog によって、記述内容を変えているのですが、
其れはファイル名で判断していたので、ぎゃふん! なのです ... 。
くそぉ~。
   また、Program を 書き直さないと ... 。
   うおぉ~、 久しぶりの VB.net だぞぉ~。
さて、
両者を較べると、
前は、格納場所を指すと思しき 英数の文字羅列 に続き、
ファイル名が拡張子付きで温存されていましたが、
最新では、ファイル名も含めた 識別用の 英数の文字羅列 に置換されています。
謂わば、完全に 秘匿 の状態。
コードからでは、どんな種類のどんな内容か? さっぱりですね。
今迄の知識は  砂上の楼閣 の如く、
吹き飛んで仕舞ったのですね。
ユーザーのアップしたデータを 無用な アクセスから保護するのが、
目的なんだと思いますが、
ファイル識別文字列 と サイズ オプション と思しきもの (=snnnn) だけの表記です。
  オプションに関しては、
  リサイズ用の snnnn (w 指定) / hnnnn (h 指定) / 同-c (正方形トリム)
  等がある様ですね。
  記述全体で見ればシンプルになって簡潔なのですが ... 。
  更に、URL の最後に オプションが来るので、分かり易いかも ... 。
  でも、 嫌らしいのは、
  暫くの間は、複数の Blog で、複数の記述が混在するであろう事。
  また、
  将来、既存の記述 は どう扱われるのか?。
  書き換えが必要になるのか?。  心配でもありますね。  大丈夫だと ありがたい ですが ... 。
あ~、 翻弄される日々 ... 。
0 件のコメント:
コメントを投稿