2021年5月21日金曜日

Ubuntu 滅茶苦茶珍道中 其の陸 共有 壱 事前準備

Ubuntu ( Linux ) で共有なら、普通は、 Samba 登場なのですが、
先ずは、少しは 簡単な Windows 側の 共有 を Ubuntu で弄れる様に。
然る後に、Samba を本格的に、 と行きたいと思います。
先ずは、事前の準備から。


Ubuntu を始めとする Linux で 共有 となれば、
其の多くの解説は Samba が中心となります。

何を隠そう Samba は Windowsネットワークを実装したフリーソフトウェア。

www.samba.org によれば、
Samba is the standard Windows interoperability suite of programs for Linux and Unix.
とあります。
続いて、
Samba is Free Software licensed under the GNU General Public License, the Samba project is a member of the Software Freedom Conservancy.

Since 1992, Samba has provided secure, stable and fast file and print services for all clients using the SMB/CIFS protocol, such as all versions of DOS and Windows, OS/2, Linux and many others.

Samba is an important component to seamlessly integrate Linux/Unix Servers and Desktops into Active Directory environments. It can function both as a domain controller or as a regular domain member.
だそうです。

さて、此のシリーズの最初の頃にも書いたのですが、
元々、Windows User の私。  既存の LAN も 其れを念頭に組んでいます。
と言う事は、 既に、共有 も存在していると言う事、です。
但し、Server は Support の切れた WHS2011 ですから、機能はしていないに等しい状態。
でも、其れを通じて、基本的な考え方を学ぶ事は出来た訳です。

既存の Windows に用意されている 共有 を Ubunto から覗ける様にして置きましょう。

ご存じの様に、
Windows の 標準的な共有 は パスワード付きユーザー が対象です。
俗に言う パスワード保護共有の有効 状態 ですね。
そして、ゲストに対しては 閉じられている 筈です。
勿論、 此れは セキュリティ対策上の 推奨事項 です。

尚、
Windows で言う処の 管理者 、
Ubuntu(Linux) では sudo コマンドが使えるユーザー( sudo Group に所属 )を、
ふたり は 設けて置くのが 吉 です。
管理コマンド を頻繁に使い廻す事になりますからね。
万一、たったひとりの管理ユーザーに 不整合 が生じれば、危うくなるのは目に見えていますから。
転ばぬ前の杖!。

   此処では、管理ユーザー追加については触れません。



では、 参りましょう。



事前準備として、
Windows での LAN の標準名 WORKGROUP を、
Ubuntu の Group として新設し、
各ユーザーを其れに所属させましょう。

   各コマンドは省略します。
   グループ追加が   sudo groupadd WORKGROUP
   グループへの所属が sudo gpasswd -a <UserName> WORKGROUP    
   別途、Samba へのユーザー登録も必要ですが、其れは 後述。


此れは、Ubuntu のマシンを、
既存の Windows Network に繋ぐ 下準備 になる訳ですね。


各ユーザー名やパスワードは、双方で同じにして置くのが単純明快で良いでしょう。

Linux 系の特徴として、
各ユーザーは ユーザー名と同じグループを持つ事にもなりますから、
ひと工夫 した方が良いかも。

Group 作成後にユーザー追加するとなると、
1000 から連番で振られる UserID と GroupID とで食い違いが出て仕舞いますからね。

そう、
Group 新設では、
user_a@pcName:~$ sudo groupadd WORKGROUP
と、実行済みの方も多いと思いますけれど、
以下の呪文で、将来の追加ユーザーの余地を残しましょうか?。
user_a@pcName:~$ sudo groupmod -g 1010 WORKGROUP

例の 1010 は 1050 でも、1500 でも お好きな数値で。
1010 なら 1010 - 1000 で 10 ユーザー分 が確保出来ますね。

本来であれば、
ちゃんと、Ubuntu のユーザー設定パラメータを弄るべきなのでしょうが、
家庭用レベルですから、此れで、お茶を濁して置きます。



次に、
Windows Network に参加させる為に、
Samba を導入しましょう。

今回は root で実行させました。

root@pcName:~# apt install samba

此れは、暫く前に実行してあったのですが、
其の時には、
実行時の 長~い Standard Output の中に、

以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
  libfprint-2-tod1 libllvm10
これを削除するには 'apt autoremove' を利用してください。

と出て、処理が完了しました。
なので、お勧め に従い、

root@pcName:~# apt autoremove

を続けて実行しました。

因みに、其の時の Samba の記述は、
amd64 2:4.11.6+dfsg-0ubuntu1.6
です。 (Terminal の Standard Output より抜粋)

後日、検索して見ると、
https://packages.ubuntu.com/focal/samba-common-bin
の冒頭に、
パッケージ: samba-common-bin (2:4.11.6+dfsg-0ubuntu1.8 など) [security]
Samba common files used by both the server and the client
とありますので、既に、少し、構成が変わっている様ですね。


序ですので、
Samba に各ユーザーを登録します。
root@pcName:~# smbpasswd -a <UserName>
以降、対話的に、各人の登録済みパスワードを入れて行きます。


序の序に、(参考程度に)
Samba を走らせる時の おまじない 。
再起動
root@pcName:~# systemctl restart smbd
OR
自動起動
root@pcName:~# systemctl enable smbd




さて、 いよいよ、共有 です。
OS の垣根を乗り越す 感覚 を味わいましょうか?。
次回(弐) へ 続く。



0 件のコメント:

コメントを投稿