2013年8月29日木曜日

PC 光学メディアとラベル印刷

今回は、ちょっと、気になっている事を。
皆さん、CD や DVD そして BD 等の光学メディアのラベル(レーベル)ってどうしてますか。
私は、プリンタに付属するソフトで、文字や絵を印刷していました。
この印刷の品質って難しいですね。  特に、保存性。

2013年8月24日土曜日

WHS2011 スタートパッドが立ち上がらない時に

Tech Forum で気になる事象がご質問に挙がりましたので、書き留めて置きます。
スタートパッド ( Launchpad.exe ) が起動できないが、その他の WHS2011 の機能は正常な場合です。
面白い事に、ダッシュボード ( Dashboard.exe ) の機能もバックアップの機能も正常の様です。
対応策は 指定ファイルの削除 です。
                           詳細は未確認未検証です、あしからず。

2013年8月21日水曜日

写真を使った便箋用紙を作ろう VB アプリ (2)

前回の 写真を使った便箋用紙を作ろう VB アプリ (1) に引き続き、ご紹介です。
基本的な動作(仕様)については前回をご参照下さい。
今回は、追加した 所謂 アプリの目玉機能。
写真周辺部の装飾や透明度の変更についてです。

2013年8月19日月曜日

写真を使った便箋用紙を作ろう VB アプリ (1)

ちょっと (?) 前に作った VB アプリをご紹介します。
写真をやってて手紙を書くのに、自分の写真を使った便箋を使えたら。
勿論、GIMP 等の画像処理ソフトで作るって手もありますけど ... 。
自作のソフトで、写真をドラッグドロップして、幾つか項目を選び印刷すれば出来上がり。
そんなのが作れないかな~ って、散々、苦しんだ挙句に、産み落とされたのが、これ。

2013年8月14日水曜日

第16回 " ドオベルマン " と " Can It Be Done "

なんじゃいっ このタイトル
" ドオベルマン " は手塚治虫せんせの漫画。 " Can It Be Done " は Weather Report ( Jazz ) の曲
全然、結び付かないですねぇ
またしても滅茶苦茶な落としてしまったスイカ状態。 さぁ、始まり始まり。 恥じ わりぃ

2013年8月13日火曜日

WHS2011 Connect で上手く行かない時の Fix it

TechNet Forum で WHS2011 のConnector ( LaunchPad ) が上手くインストールされない状況が報告されています。
これは、どうやら、ClientPC 上のレジストリに書き込まれた情報が災いして、先に進めない事態に追い込まれている模様です。
レジストリの不具合ですから、直接訂正するのが手ですが、Microsoft より Fix it が提供されています。
これを ClientPC に適応させる事で、簡単に修復出来る様です。

2013年8月10日土曜日

写真とその背景色

写真を発表する  写真を飾る  写真とは関係ない筈の周囲の色。
結構、影響されてます、本当は。
知っている筈なのに、疎かにしている自分への戒めを込めて書きますので、読んで下さい。

2013年8月7日水曜日

Blogger 表を使おう (3) 応用・小さな画像を横並べ

Blogger 表を使おう  シリーズの番外編です。
Internet 検索をしていて、画像に関する面白い記事を発見しました。
表の機能を使って、小さな画像を横に並べる方法です。

2013年8月6日火曜日

ソフトの格納先 x86(32bit) と x64(64bit)

またまた、msdn Forum ( Visual Basic ) で赤っ恥を晒してしまいましたね。 無知って怖いですね。
いつもの、勘違い を、また、やらかしてしまいました。 気をつけねば。
それは、既成のあるいは自作のソフトやアプリの格納先 Folder についてです。
64bit OS の場合、32bit のものは C:¥Program Files (x86) 、64bit(Native) のものは C:¥Program Files に収まっているものとず~と思っていました。

2013年8月3日土曜日

写真とホワイトバランス・色温度 [初心者向け]

皆さん、カメラで撮影なさる時、ホワイトバランスはどうしてますか?
初期設定の オート のままですか?
撮影直後のプレビューで、なんか撮ったコマの色イメージが違うって時は、ホワイトバランスの設定を変えましょう。
RAW だから大丈夫って、そこのあなた、 後日、光源色を正確に覚えてますか? [初心者向け]

2013年8月1日木曜日

Blogger Bing の翻訳ウィジェットを併設

Bing の翻訳ウィジェットも併設してみました。
理由は、選択肢は多いに越した事はない と思っているので。
これで、Blogger 純正の Google 翻訳 と Bing の翻訳 とを、利用者の方が使い分け出来ますね。