2012年12月29日土曜日

WHS2011 と インターネット接続の共有 ( ICS 編 )

WHS2011 と ClientPC とで、インターネット接続を共有させる時の覚書です。
インターネット接続の共有は ICS ( InternetConnectionSharing ) と呼ばれ、1台の PC がネットワーク内のインターネット接続をホストします。
うちでは、最も電源投入時間の長い ClientPC がホストしてました。
[2013/01/07] 追補 ICS は結局うまく行かず、ブリッジ接続で調整中です。 (書き掛け投稿)

2012年12月24日月曜日

WHS2011 PC WinUpdate 特定の項目の除外

WHS2011 のアラートビュアーの表示遅延を解消すべく、ClientPC に WindowsUpdate 以外の更新パッチを当ててから、Update の特定項目が更新失敗を繰り返すようになりました。
本来は、原因を追究して対応するのが筋でしょうが、どうにも分からなく、対応に戸惑い、シャットダウンの度の更新アナウンスにウンザリしていました。
結局、この特定項目のみの更新を除外する方法で手を打ちましたので、ご紹介します。

2012年12月20日木曜日

第6回 PC OS ユーザー削除のごたごた

Windows のユーザーの管理について、ちょっと不思議な現象に出会いましたので、メモしておきます。
一旦作成したユーザーを削除した後、別名でユーザーを追加して、C:¥Users のディレクトリを覗いて見ると ... 。
あれぇ~ ... 状態な筈です、きっと

2012年12月18日火曜日

GIMP 写真のお肌をキレイに 簡略な方法

写真の年賀状作成はもうお済でしょうか。 もう少し早く公開すれば、間に合ったのかなぁ~ ... 。 遅くてスミマセン。
家族写真を使った年賀状で、簡単に、お肌をキレイに、ゴマカ す方法。
GIMP なら、ものの数分です、 ゴマカ すだけなら、悩み始めなければ。
正式には、顔の輪郭部分を範囲指定して編集すると思うのですが ... 。

2012年12月16日日曜日

PC 自作機 SSD に Win7 をインストール (3)

前回 に引き続き、インストール作業を進めましょう。
MotherBoard の付属ドライバ類もインストールされたので、ネットワーク絡みの設定に入りましょう。
これが終われば、取り敢えず、一段落です。
後は、お気に入りのアプリ等を順次、インストールして終了です。

2012年12月12日水曜日

写真専用のブログを公開 みつけた_とらえた_ときめいた:

友人のブログに触発されて、とうとう、写真発表の場を用意する事としました。
ブログのタイトルは みつけた_とらえた_ときめいた:  です。
作品と言うよりは、今の気分で、お気に入り、の小品を載せて行こうと思っています。

2012年12月10日月曜日

WHS2011 UR4 いよいよ

2012/12/08 付けで 'ださっち' MasahikoSada さまがブログで公開なさっているように、WHS2011 UR4 いよいよ、です。
具体的な内容については、触れられておられませんが、WHS2011 が更に安定化・多角化する事を望んで。
ここ暫くは、'ださっち' MasahikoSada さまのブログに目を見張りましょう。
2012/12/12 'ださっち' MasahikoSada さまのブログにて、配信の開始がご報告されています。

2012年12月6日木曜日

PC 自作機 SSD に Win7 をインストール (2)

前回 に引き続き、インストール作業を進めましょう。
MotherBoard の付属ドライバ類をインストールする前に基本的な OS 設定を済ませます。
後でまとめてやっても良いのですが、気分的にも、一応、事前に済ませておきたいので。

2012年12月5日水曜日

PC 自作機 SSD に Win7 をインストール (1)

巷では Win 8 の話で盛り上がっていますが、タイトルの如く SSD + HDD の自作機に Windows 7 をインストールしました。 今回もドタバタ劇でした ... 。
WHS2011 にバックアップさせるクライアントの構成ですので、このシリーズには WHS のラベルも付いてます。
何回かに分けて、備忘録的に書いておきます。

2012年12月3日月曜日

PC HDD の MBR と GPT ( WHS2011 とクライアント )

OS と HDD の関係で、よく出て来る語句が MBR と GPT と言う言葉。
HDD の容量が 2TB を越して製品化され出した頃から目にするようになりました。
今は MBR から GPT への過渡期に当り、MotherBoard のUEFI 対応や OS Windows 8 の登場により、本格的に普及時期に入ろうとしている様です。
 ただ、現時点では、様々な要因から、全面的に GPT を採用するのは時期早々との印象があります。
ここでは、OS Insatall や WHS2011 の絡みから見てみましょう。

2012年11月30日金曜日

PC ドライブレターのお話

PC を使っていて、機種毎にドライブ構成が違う。 どなたもご存知の事と思います。
例えば、光学ドライブが、 E:¥ だったり G:¥ だったり ... 。
アイコン表示や名称で区別できますが、自分でプログラムを書こうとすると、これがなかなか厄介!
今回、新 PC の OS 設定で Internet を漁っていて、面白い投稿に出会いましたので、自分なりにこの辺を書いてみましょう。 題して、PC ドライブレター(ドライブ文字)のお話。

2012年11月29日木曜日

第5回 新 PC 騒動 自作で嵌る !

他の投稿でも書いているのですが、ここの所、新しい自作 PC嵌っています
去年までは、安定した環境で、たまにコツコツと自分のためのアプリを書き、 写真ファイルも整理していたのですが ... 。
今年に入ってから、やれっ、WHS2011 だの、新しい PC だの、と ... 。
どうも、寄り道が永くなってる様な感じです。
本来、先の環境をより使い易くする為の、WHS2011 や新しい PC の筈なのですが ... 。

2012年11月28日水曜日

WHS2011 Client Backup 時間を変更

WHS2011 で ClientPC の Backup の開始時間を変更する方法を示します。
以下に述べる方法は、何分にも、経験的な対処法ですので、その点にご注意下さい。
特に、複数の ClientPC や Server で Backup スケジュールが重複しない様に配慮下さい。

2012年11月20日火曜日

GIMP で年賀状を

年賀状を作らなきゃ ... の季節です。
GIMP を使って、オリジナリティ溢れるポストカードを作りましょう。
プリンタ付属のツール/ソフトや賀状ソフトと違い、手間は掛かりますが、自由度は高いです。
GIMP に慣れている方は、その加工ツールを駆使して、あの人らしい ... と思わせる物を創作する事も出来ます。

PC 自作の新プラン 2012 秋 追補 気になった点

PC 自作の新プラン 2012 秋 で選定したパーツを組み上げている所ですが、気になった事を残しておこうと思います。
自作する方のご参考になれば、幸いです。

2012年11月14日水曜日

2012年11月6日火曜日

SD Card 検証 Kingmax SDHC 4GB Class6

SD カード Kingmax SDHC 4GB class6 の検証(スピードテスト)結果です。

SD Card 検証 Kingmax 2GB

SD カード Kingmax SD 2GB の検証(スピードテスト)結果です。

SD Card 検証 テスト環境について

SD カードのスピードテストを実行し、ブログに載せる事にします。
対象のカードは、所謂、中から下のクラスが多くなると思います。 あまり色々な物に手を付ける性格ではないので、種類も限定されてしまうと思います。 カメラの静止画撮影(単写)用なので、お手軽な物が選ばれ、最新鋭の早いカードは載らないでしょう。
普及クラスのカードのスピードテストはあまり見かけないので参考にして下さい。
個々の検証結果は 「 SD Card 検証 maker type 」 のタイトルで個別に発表します。
各タイトルのラベルは 「 SD Card 検証 」 にします。 右欄のラベルで検索して下さい。

ここでは、検証のテスト環境を示しておきます。

2012年10月31日水曜日

PC 自作の新プラン 2012 秋

今メインで使っている ClientPC は CPU こそ Quad Core ですが、グラフィックは最低クラスのカードを積んでおり、夏場など大丈夫かなと言う温度になります。
OS は HDD インストールですので、今の SSD 搭載 PC に比べれば、起動に時間も掛かります。
今の状況を知らなければ、別に、不満も無いのでしょうが、 WHS2011 で SSD 起動の有難味を体験してしまってから、欲が出ていました。
今、新しい自作 PC を画策中です。

2012年10月27日土曜日

当ブログをご覧の皆様に 2012/10 末

2012/07/21 から始めた当ブログも 3 ヶ月を過ぎました。
他愛も無い 役に立たない ブログ  だと思いますが、お蔭様で、何とか形になって来ました。

少しずつではありますが、ご覧戴いている方が増えている様で、感謝 です!

レイアウトを弄り、サイトマップを用意し、翻訳や Amazon の広告を張り、タイトルの写真を差し替え、今に至っています。

遅れ馳せながら、写真も秋を感じられる物に変えました。

   横に細長い部分で使えそうな写真を選ぶのって、意外と難しいですね。
   これからも、季節毎に、変えていこうと思います。


そう言えば、昨日 2012/10/26 は Windows 8 の発売日でした。



[2012/12/24] Amazon 広告全削除

2012年10月25日木曜日

PC PocketWiFi に不調が

何の問題も無く半年使っていた PocketWifi に問題が発生しました。 接続が遮断してしまいます ... 。
原因は、恐らく、USB ケーブルの接続不良!
常時起こる訳ではないので、今は、様子見です。
調子の悪い機器をお持ちの方の参考になれば ... 。

2012年10月20日土曜日

写真と SD カード 考 2012/秋

今迄、カメラに使う デジタルメディア(SD カード) についは、あまり、拘りませんでした。
連写する訳でもないし、趣味ですから失敗が許されないという状況でもないし ... 。
近場で入手できるお手頃な物で、まぁ大丈夫でしょう .. ってなレベルの製品を使っていました。
たまに、撮影後のデータ保存でカメラが頑張っている事もありますが、まあ、こんなもんかぁ ... と。
それが、最近、少し変わって来ています。

2012年10月17日水曜日

MS Windows Sysinternals 導入のヒント

Microsoft の Windows Sysinternals はとても便利です。
導入に当たっては、MS Windows Sysinternal 頼れる MS 純正ツール  で入手先と更新情報についてご紹介しましたが、もう幾つか、知っていると重宝な情報をメモしておきます。

2012年10月15日月曜日

MS Windows Sysinternals 頼れる MS 純正ツール

ご存知の方も多いと思いますが、Microsoft がサポートなしで 無償提供している Windows ツールがあります。
MS Windows Sysinternals です。
標準で添付されている Windows の管理ツールより、さらに詳細なトラブルシューティング情報を得られます。
あまり出番が無いかも知れませんが、お勧めの一群です。
    出番が無い方が シアワセ かも ... 。

2012年10月11日木曜日

VB ひとつのフォームを編集・閲覧で切り替える

先ほど、msdn の VB Forum でフォームを閲覧用にするご質問がありました。
データベースを操作する上で、閲覧と編集とを分けて考える事は重要ですが、逆に双方を同じ様な画面で扱いたいのも事実でしょう。
使う上で、画面イメージが統一されている事は、慣れ易さからも重要です。
ここでは、ひとつの変数に対し、閲覧・編集を切り替えて使う別のひとつのフォームを表示する例を示します。

2012年10月10日水曜日

WHS2011 共有フォルダとアクセス設定

WHS2011 の共有フォルダについて、今、考えている事をメモします。  中途半端な知識での執筆)
WHS2011 のダッシュボードを開くと、サーバーフォルダのタブに、  公開された共有フォルダが表示されます。
ここで、各フォルダに関して所得・設定できる情報は、名称・説明・サイズ・ユーザー毎のアクセスレベルです。
レベルの選択は 読み取り ・ 読み取り/書き込み ・ アクセスなし の3種類です。
Windows のアクセスレベル (ACL)  はもっと細かく設定できた筈です。
どうして、この3種類だけな訳 ... 。

2012年10月5日金曜日

PC 困った時の Microsoft Fix it のお勧め

PC を使っていると、どうにもお手上げ ... といった事態に出くわします。
クリーンインストールやバックアップから復元するしかない と考える前に、ひとつ。
あまり紹介されないので認知度がいまひとつの感じなのですが、Microsoft Fix it !
試して見る価値はありそうです。

2012年10月2日火曜日

第4回 虫刺され ムカデ 

つい最近の事です。 真夜中に隣で寝ている筈の方悲鳴で目が覚めました。
何事か!と、普段は起きない私も飛び起きると ... 。
何かに刺された!との事。
何かの役に立ちそうなので、一部始終を書き記しておきましょう。

2012年9月27日木曜日

PC のリムーバブルディスクの表示を変更 2

前の投稿の PC のリムーバブルディスク表示を変更 で使いやすい環境を整えると欲が出るものです。
ClientPC の外部USB コネクタは一杯です。 内部のポートは何回か必要に迫られて増設してきたので、取り敢えず開いてるポートに繋いで来ました。 その場凌ぎです。
今まで、問題は表面化しなかったものの、綱渡り状態だった様です。
内蔵カードリーダーに襲い掛かる別の問題は、内部接続の変更が原因で引き起こされます。

2012年9月25日火曜日

PC 自動再生の転用 独自アイコンの活用

PC で既成の CD-ROM を入れると、自動再生でプログラムが動く。
その時、Explorer でドライブを確認すると、専用のアイコンで表示されている事が多いと思います。
この仕組みを使うと、Explorer 上での視認性を上げ、より使い易いシステムにする事ができます。
自動再生の有効無効に係らず、です。
ちょっと、ひと手間が掛かりますが、結構、便利ですよ。

2012年9月22日土曜日

VB での画像の重ね合わせ

VB で画像の重ね合わせをしようと、参考書などを調べると出てくるのが、透過色指定。
確かに、色指定すればその部分が透けるので、下の画面を可視化できます。
しかし、ここで、困ったことが ... 。
透過を含む画像が単純な場合は良いのですが、複雑になると、問題が。
例えば、透過色は透けちゃうので使えない、指定外の中間色で色が変化してしまう、
等々で、ちょっと凝った事をしようとすると、お手上げ。

2012年9月20日木曜日

WHS2011 アラートビュアーと遅延開始サービス

WHS2011 を使っていて、便利だなぁと思うのがアラートビュアー!
今まで、コントロールパネルを開かなければ分からなかった Windows Update 等の情報が、Desktop 上で確認できますから。
しかし、便利な反面、ドキッとする事も。
Client PC 若しくは WHS2011 で遅延開始の設定になっているサービスが開始の状態になっていても、アラートとして、
始まってないよぉ~と ... 。

2012年9月17日月曜日

PC のリムーバブルディスクの表示を変更

PC を使っていて、OS でコンピュータを表示させると、幾つもリムーバブルディスクが並ぶ。
そんな経験ありませんか?
どれが、どれやら ... 。
SD カード等のメディアを入れてみないとよう分らん!
さあ、表示を変えてみましょう。

2012年9月15日土曜日

Blogger 文章整形と表示されない文字

blogger で投稿文を書いていて、文頭のスペースが無くなってしまったり、 入力したのに別の表示に化けてしまったりと、
たまに、不可解なことが起ります。
これは、どうも HTML の制限によるところが多いようです。       ( 2012/09/12 現在)
投稿編集の画面で、作成と HTML を行ったり来たりしていると、だんだん、頭が混乱して来てしまいます。
そこで、今回は、文章整形に関連した HTML 制御文をご紹介。

2012年9月12日水曜日

GIMP 2.8 と お勧めサイト

画像をちょこちょこっと加工するのに使っているのが GIMP です。
フリーソフトなので、雑誌・書籍やダウンロードサイト等で紹介され、ご存知の方も多いと思います。
私が使っているのは、ちと古い GIMP 2.6.7 ですが、既に、新しいバージョンの GIMP 2.8.2 がリリースされています (2012/8/24) 。
新しいバージョンに興味は、勿論、あります!
ただ、今使っているもので不満は無いのです。 いいですよ GIMP !

2012年9月9日日曜日

第3回 おっちょこちょい!

まったく~もぉ~、と嘆くもうひとりの私
本当に、おっちょこちょい なのです。   おっちょこちょい
Mail や Comment を送信したは良いが、もう一度、読み返してみて、あれぇ~!
読み返して、ある程度は直してるつもり なのですが、また間違ってる~!
昔から、直らないですねぇ、この性格

2012年9月6日木曜日

VB IIF 関数

IIF 関数 あまり初心者用の解説書に登場しませんが、便利なので、ご紹介を。
実は、 VB を使い出す前に使っていた dBXL というプログラミング言語でよく利用していました。
ですから、10数年以上前の話です。
VB を使い出してからも、コーディングしていて、ついつい、前の癖で IIF( ... と書いてしまい、いけねぇいけねぇと、消していました。
ところが、ある日、オブジェクトブラウザを覗いていて、発見したのです。
懐かしの、 IIF 。 使い方も、前と同じ!

何が、お気に入りなのか、興味のある方は、続きをどうぞ。

2012年9月5日水曜日

WHS2011 リモートデスクトップの実現 HomePremium 編

WHS2011 リモートアプリの実現 HomePremium 編 でリモートアプリの実現方法について書きました。
サーバー上のアプリを呼び出せるので重宝ですが、事前の登録準備が不可欠です。
やはり、リモートデスクトップ接続の柔軟さに比べれば、いまひとつです。
そこで、今回は、HomePremium の Client で RemoteLauncher を使ったリモートデスクトップ接続をご紹介します。

2012年9月2日日曜日

Blogger 画像と文章 文字の廻り込みを防止

Blogger で画像と文章を書いていった時、画像を左揃えにすると、文章が画像の右横に廻り込んでしまう事があります。
最初は、そうとは知らず、公開後にブログにアクセスしてみてビックリ!
さすがに懲りて、プレビューするようになりましたが ... 。
プレビューしてみて、またかー、となるので、
いつも以前の投稿に戻って、廻り込み防止の HTML 文を探して
Copy-Paste で挿入していました。
結構、面倒なんですよねぇ、この作業!

2012年9月1日土曜日

WHS2011 リモートアプリの実現 HomePremium 編

Client PC の OS が HomePremium の場合、その機能制限から、リモートデスクトップの利用は出来ません。
リモートデスクトップ接続が可能なら、WHS2011 に登録したサーバー上の任意のアプリを呼び出す事も可能になるのですが ... 。
そこで、ここに2通りの対応策を書いておきます。
WHS2011 のアドインの AWIECO RemoteLauncher とダッシュボードへのリンクについてです。

2012年8月28日火曜日

写真と露出補正とカメラの仕組み

今のデジカメって、誰が撮っても、ピントも合うし露出もそこそこ ... 。
露出ってカメラのです、 勘違いしていませんよね。
私がカメラを使い出した頃は、ピンボケや露出間違いのコマの山でした。
なにこの写真!ガッカリ ... が、写真の腕を上げるひとつの原動力だった訳で ... 。
今のカメラはこんな事ありません。
でも、誰が撮っても、同じような写真って、お悩みのあなたに

適正露光とカメラの仕組みをおさらいしておきましょう。

2012年8月26日日曜日

Windows 以外からご覧の皆様へ

当方の環境は、Windows で WebBrowser は xxx で執筆しています。

今まで、あまり気にしていなかったのですが、
Windows 以外の Macintosh や Linux 等の OS をお使いの皆様、
PC 以外の iPhone 、 iPad や Android 等の デバイスをお使いの皆様、
IE9 や FireFox 以外の WebBrowser ををお使いの皆様、
皆様にとって、閲覧しやすい画面になっているか、検証ができず不明です。

もし、読みにくい場合には、どうぞ、ご勘弁下さいますよう、お願い申し上げます。

統計のデータを見ていて、ふと、気になりましたので ... 。


[2012/08/28] 文章の後半、一部校正
[2012/09/06] WebBrowser 名削除

2012年8月25日土曜日

WHS2011 SSDへのインストール

WHS2011 を仮運用していますが、そろそろ、本稼動へ移行しようかと ... 。
その辺は、後日、奮闘記としてまとめるとして、今回は、一番最初に行ったインストールをまとめておきます。
早く書いておかないと詳細を忘れてしまいそうなので。
システム構成にも書きましたが、OS は SSD に入れました。
光学ドライブも未導入のハードですので、結構、大変でした。
その辺の備忘録として、書き記しておきます。

2012年8月22日水曜日

第2回 あ~写真が撮りたい!

頭の中では、あぁ~写真が撮りたい! なのですが ... 。
第1回で書きました様に、体調が優れず、カメラを担ぎ出す気力が今ひとつです。
ちょとした風景というか光景の写真がメインなので、そんなに重装備ではないのですが ... 。
第一、普段からコンパクトは携帯していますので、撮ろうと思えばいつでも撮れる体制なのです。

しかし、撮らない!

自分でもこんな状況は珍しいなぁ~と思っています。

2012年8月18日土曜日

写真を連番に メディア上で番号振り直しの VB アプリ

写真を撮っていて、連番にしたいのに、削除したので飛び番号になってしまう。
きっと、こんな経験ありますよね。
PC に取込む時に直せばいいや ... と。
私はメディアもそのまま保管していますので、 PC とメディアと番号が狂うと後の管理が煩雑になってしまいます。
取込後のファイル群を再びメディアに書き込む方法で管理できますが、 面倒!
どうしたものかと ... 。

それなら Visual Basic を使ってプログラムを書いちゃえ! って事で、出来たのがこれです。

2012年8月13日月曜日

WHS2011 UR3 いよいよ

最近、鳩の谷の街 さまのブログを閲覧していて面白い記事を発見したのでご紹介。
以前、2012/06/09 付けで 'ださっち' MasahikoSada さまが内容をブログで公開なさっていた、あの WHS2011 UR3 が、いよいよ、日本でも公開されそうな。
あと何日かなので期待して待ちましょう!
予定通り 2012/08/15 に公開され、早速入手しました。

2012年8月11日土曜日

個人的なラベルとして ?ぼやきと雑談 を新設

いや~、今年の夏も、もっの凄く、暑い!!!ですね。
暑さ寒さも彼岸まで、と諺にもありますので、後、一ヶ月と少しの辛抱でしょうか?
このブログを見て戴いている皆様も、PCやらタブレットやらスマホやらをご利用でしょうから、熱源!を身近に置いて若しくは持たれての事でしょう。
昔と比べて発熱量が下がったとは言え、やはり、熱いですよね
そんな訳で、と言うのも変ですが、夏バテ気味です。
そこで、狂いだした頭と指の赴くまま、 ぼやき のラベルを新設しました。

2012年8月9日木曜日

VB 文字変数の値代入と型変換

先日、msdn Visual Basic フォーラムでとある方のご質問に投稿していて、ちょっと、引っ掛った事がありまして ... 。
きっかけは、その方の別のご質問に
Dim NS As Integer=123
MsgBox("" & NS & "") 
というような表記があるのを見つけ、あれ~通るのコンパイラー? でした。 string & integer & string ですから ... 。
通るのですね、コンパイラー!  知らなかった。

そこで、簡単に、文字変数への値代入のプログラムを Visual Basic で書いて見ました。

2012年8月8日水曜日

WHS2011 LAN 構成 PocketWifi 20120808

以前、うちの WHS2011 システム構成 20120722 をご説明しましたが、LAN 環境について書きませんでした。
ちょっと、ヘソ曲がりな構成だと思いますので、ご紹介を ... 。

WHS2011 の利用形態は、「 常時稼動ではない! 」、「 リモートアクセスは当面は使わない 」
Internet 接続形態は、「 PocketWifi による無線接続 」

Client 接続台数は、通常、デスクトップ機  1台。 まれに、ノートPC機を追加し 2台。
これ以外に、スタンドアロンの永遠の名機 DECpc デスクトップが2箇所に各 1台 (なんと現役です!)

2012年8月5日日曜日

Blogger の引用をそれらしく

Blogger のシンプル テンプレートを使っていましたが、どうも、引用部分の画面表示がぱっとしないなぁ~と。
そこで、また、お勉強です! 色々なサイトを訪ねては、情報を漁りました。
CSSで追加指定すれば、どうやら、実現可能と分かり、パラメータの指定の試行錯誤を繰り返しました。
ここでは、その覚書を残しておきましょう。

2012年8月4日土曜日

Blogger にサイトマップを

Blogger を使い出して、2週間が経ちました。
初めての経験で、とても見にくいブログだと思います。
他の方の様に、サイトマップ位用意しないと ... 。

そこで、 Web 検索! ありました、ありました、早速、導入しましたので、その覚書を。
[2014/02/09] 外部リンクの URL 変更しました 重要!

2012年7月31日火曜日

JPG アプリ作成時の参照規格

JPG のメタデータを表示させる VB アプリ お披露目 でプログラムを書く上で参考にしたり参照した各種規格について、忘れないうちに書き留めておきましょう。

ちょっと前の話(1年前)なので、ボケだした頭を使う良い機会かも ... 。
玉石混合で書きますので、大目に見てください。

JPG と EXIF と XMP と IPTC 、そして RDF 等についてです。
投稿の最後にリンクをまとめました。

2012年7月28日土曜日

msdn フォーラムの皆様へのご挨拶

フォーラムへの参加は、当初、TechNet Windows Home Server フォーラムへの質問から始まりました。
しかし、そのずいぶん前から、msdn フォーラムがある事は、 Visual Basic Express Edition のヘルプの「ガイドツアー」の最後の項目中の記載で知っていました。

初心者というか部外者というか、そんな眼での発言が少しでもお役に立てばと、投稿しています。
  • ShiroYuki_Mot はプロではありません。
  • ShiroYuki_Mot は経験も偏っています。
  • ShiroYuki_Mot は知識も中途半端です。
きっと、ピント外れが多い事とは思いますが、どうか、やさし~い眼でご覧下さい。

2012年7月27日金曜日

Blogger のタイトル背景を自分の写真に

ブログのプロフィールに写真と謳ったのですから、タイトルの背景を写真にしてみます。
公開されている物を使うのは簡単ですが、どうせですから、自分の撮った物にしましょう。

Blogger のテンプレートは、今は、「シンプル」を採用していますので、これを前提にします。

使われる写真は、横に長いバナー状の表示になりますし、文字との干渉も考えられます。
撮った写真をそのまま使うと上部のみの使用となるため、写真選定はかななか難しそうです。
そこで、今回も GIMP 2.6.7 で加工した画像を使います。

日本は季節感のある国なので、ブログにも季節感を感じてもらうために、後々簡単に写真を入れ替えられる方法にします。

2012年7月25日水曜日

投稿本文中の広告について プライバシー規約

投稿の本文中に広告へのリンクが入っています。

Ad---  コメント (Amazonをお勧め!) Ad 

をクリックすると Amazon のページを別ページで開きます。

どうぞ、ご利用ください!


なお、リンクをクリックしますと、「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約」 により

•プライバシー規約その他を通じて、このサイトの訪問者からデータを収集し、使用し、保管し、開示する方法、および該当する場合は(Amazonおよび他の宣伝掲載者を含めて)第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合のあること  

をご了承願います。



[2012/12/24] Amazon 広告全撤去! NOKOTTETARA SUMIMASENN
                              本 Blog 内に 広告は ありません ( 削除した筈です )

2012年7月24日火曜日

JPG のメタデータを表示させる VB アプリ お披露目

写真の jpg File の中には実に多くの文字情報が埋め込まれています。
EXIF とか IPTC とかの単語は聞かれた事があるでしょう?
Windows の Explorer でプロパティ画面を開くと詳細 Tab の中にその一部が表示されます。
皆さんがお使いの写真用のソフトでも色々と表示されますよね。
 ... でも、それで全部でしょうか?


実は、ずいぶん昔ですが、画像編集ソフトの GIMP を使っていて疑問に思ったことがあります。
jpg 形式を指定して保存する時にコメントを記入できるのですが、これが他では表示されないのです。 ... どうして?

この疑問は、後日、別件で必要を迫られ自作した Visual Basic のアプリが答えを出しました。

2012年7月23日月曜日

GIMPによる写真の加工例

写真の加工例です。
本ブログのプロフィールで使っている写真は GIMP 2.6.7 で加工したものです。
 Microsoft さまの TechNet のプロファイル用に作成したものを流用しています。

(既に加工時の xcf File は破棄してしまったので、途中経過をお見せできません。)

指定のサイズに縦横比を保ったまま縮小して、別レイヤで文字を加えた上で、
png File 形式で保存しました。
加工後サイズ 220 x 220 Pixels
png を選んだのは、拡大縮小に耐えるからです。

TechNet フォーラムの皆様へのお礼

ホームサーバーを立ち上げるに当たって、その知識の無さから、最初から四苦八苦の連続でした。
WHS2011 DSP版を前提にした為、自作PCとOS両方が初めての経験になります。
当初ネット上で検索していたのですが、情報は玉石混合で時系列も滅茶苦茶。
たまりかねて、Microsoft さまの TechNet Windows Home Server フォーラム  に投稿して見ることにしました。
そこで、ご回答くださる方々はとても親切に時には手厳しくご指導戴き、今なんとかサーバーとして稼動しています。

2012年7月22日日曜日

サーバー導入のいきさつ

以前からサーバーは「眼の上のたんこぶ」でした。
スタンドアロンで使っていてピアツーピア接続さえしていませんでした。
データの同期はメディアによるコピー ... 。
バッチファイルやソフトを自作し、これまでトラブルには遭遇しませんでした。
クライアントアンドサーバー接続は憧れであり必要もありませんでした。
その考えを変えたのが Windows Home Server ! (初代 v1) 。


雑誌等で記事を読み、資料を集めましたが、導入には至りませんでした。
理由は ないしょ!

自作アプリの必要性と Visual Basic

PC 利用上の方針

なるべく機種依存でないものを使う
フリーソフトを導入する
無ければ自分で作る

 ... てな訳で、時折、Visual Basic を使ってソフト(アプリ)を作ります。

WHS2011 システム構成 20120722

2012/07/22 現在のサーバー構成

まだ、仮運用中でちゃんと構成されていませんが ... 。

カメラが好き!

今使っているのは Nikon D90 と Nikon D7000 と Nikon Coolpix S710

いつもウエストポーチに入っている S710 は傷だらけですが ... 。

2012年7月21日土曜日

準備中

ブログを始めます ... 準備中           2012/07/21


まだ、試行錯誤の最中でして、度々構成や画面が変わると思いますが、ご勘弁下さい。

何分、中途半端な性格なので、お許し下さい!      2012/07/24 追補