2025年3月16日日曜日

Win10&11 以前のバージョン で個人データを守ろう(推奨外)其の弐

ご存じでしたか?、
個人データの 以前のバージョン が復活していたのを!。
一時期、保存出来ずに、探す 事 諦めていたのでしたが、
此れで、有事に 少し は 助かる事もあるかと。  :)


ソフトなどをインストールした時に自動生成されるバックアップから、
個人データを復元するのは、 無効化 されていました。
はい。  データを保存し無い設定になっているのでしたね。

  其の様な 認識 でいたのですが ... 。

Windows 10 は ScopeSnapshots の制限で 個人データ を除外していたのですが、
レジストリ操作で、無理矢理、回避する手立てがありました。  嘗ては。

  参照:Win10 以前のバージョン で個人データを守ろう(推奨外)
     https://shiroyuki-mot-says.blogspot.com/2019/01/win10-registry-scopesnapshots-setting.html

其の後、 何時からか?は 忘却 しましたが、
設定にも拘わらず、データが取れ無かったのでした。
探しに行けば、空欄 状態! の 虚しい結果 ... 。

  推奨外 だから 止むを得無い か ... と 諦めムード。

    ごめんなさい。
    無効化されていた事を 投稿 にしていませんでした。

しかし、つい最近、
Pictures の Sub Directory の Property を覗いていて気付いたのです。
おおおぉ、 個人データも Backup されてるぅ~! と。
そう。
以前のバージョン タブ の中が 空 では無かった! のです。
OS は Windows 11 です。


はい。
早速、確認して見れば、
Windows 10 でも、其れから昇格させた Windows 11 でも、 です。
共に、Windows 10 時代に、レジストリ操作 済み だったものです。
しかし、Windows 11 で確認した処、レジストリ操作 は大型更新時に破棄されていたのか(?)、
恐らく、此方の該当箇所 は 標準状態 だと思います。


因みに、
システムの復元 rstrui.exe で確認した処、
作成時の項目名(説明)は、
Windows 10 では 自動復元ポイント で、
Windows 11 では Windows Update で、
種類 は システム になっていました。
共に、2025/02 中下旬以降 の作成 でした。
作成タイミング や 其の結果の回数 等で多少の差異は認められますが、
共に、直近のファイル群は温存されている事になるので、
少しは安心感が増しますね。


どうか、此のまま、個人データ保護を継続して行える環境 であって欲しいですね。
お願いしますよ、 Microsoft さん!。  ;)



0 件のコメント:

コメントを投稿