2020年8月6日木曜日

PC ffmpeg って凄い

実は、様々なアプリやソフトのバックエンドでも大活躍の ffmpeg 。
動画や画像・音声音楽の加工変換を賄える 優れモノ です。
コマンドベースのものなので、取っ付き難いかも、 ですが、
これ ひとつ あれば、重宝かも。


動画編集を基本とするソフト類は多々ありますが、
皆、癖がある様です。
とは言え、 私の場合、動画の編集等、殆ど、出番無し なので、
それ用のものは特に使ってはいませんが ... 。

でも、例えば、カメラで撮った動画の サイズ変更 や 複数ファイルの纏め や 拡張子変更 等、
ちょっとした変更は、これ があると便利かも知れませんね。

ffmpeg 。

その概要は https://ja.wikipedia.org/wiki/FFmpeg に記載があります。
大まかな使い方の例示もありますね。
この 例 は、有意義! かも。
そして、基本的には CUI なので、コマンドを手打ちする必要がありますが、
それを乗り越えれば、相当細かい制御も可能になっています。


クロスプラットフォームですから、
OS に合わせたものを入手する必要があります。
Windows 版 の場合、以下が公式サイトの入り口でしょうか。
https://ffmpeg.org/download.html
https://ffmpeg.org/download.html#build-windows

或いは。既に、導入済みアプリの バックエンド として、
あなたの PC にも入っているのかも知れません。
ffmpeg.dll の場合は、呼び出すアプリが専ら利用しますから、流用は難しいですが、
ffmpeg.exe があるのなら、 それを直接呼び出せば、使えます。
はい。  コマンドプロンプト cmd.exe から、ですが。
先の リンク先 から最新版をダウンロードする前に、システムドライブやユーザードライブを漁って見て下さい。
もし、既に入っているなら、 お試し で使うには十分過ぎる内容である筈です。

勿論、最新版入手が ベスト である事は疑う余地はありません!。

利用に当たっては、
いきなり、コマンドをパタパタ入力すると、
タイプミスやコピーペーストミスを招き易いので、
メモ帳 notepad.exe 等を立ち上げ、 其処でコマンドを組み上げましょう。
こうすれば、ミス低減にも繋がりますし、複数の類似作業が 楽 になりますよ。

   そして、それを保存して置けば、後日の参考にもなりますし。
   日常的にこうした加工を行ってる方々は別として、
   通常は、そうは、利用頻度は高くないと思いますので、
   将来、類似作業する時には、細かいコマンドオプション等は忘れているでしょうから ... 。

さて、
実行ファイルがある場所、
対象ファイルがある場所、
保存ファイルの予定場所、
これらは 皆 長めの事が多いでしょうし、
コマンドオプションで指定する詳細設定の語句も多くなり勝ちですから、
コマンド全文はとても 長い長いもの になる筈です。

また、
場所やファイル名 の中に 半角スペース が含まれる場合、
それらは、コマンドの区切りなのか、ファイルでの区切りなのか、区別が付きませんので、
パスを含むファイル名全体を 半角ダブルクオート " で挟むのをお忘れ無く!。
例えば、 "C:¥Users¥UserA¥xxx¥yyy yyyy¥zzz zzzz.mp4" の様に、です。
これを、怠ると、 半角スペース が コマンドオプションの区切り と見做されて、エラーを招きます。

冒頭に挙げた、
 動画のサイズ変更
 複数ファイルの纏め(結合)
 拡張子変更(再エンコード)
以外にも、
 動画の部分カット
 動画から 音声・音楽抽出や 別の音や曲で合成
 動画から 静止画切り出し 
 音声の 音量調整(疑似的な SN 比 改善)
 画像の ソフト化/シャープ化
 等々
も熟します。 (熟す様です。)


基本構文 OS Windows 想定 は、
ffmpeg [global_options] {[input_file_options] -i input_url} ... {[output_file_options] output_url} ...
ですが、
一般的な利用で多いのは、
ffmpeg -i input_file [output_file_options] output_file
だと思います。  あっ、ファイル名は 前後を " で囲って下さいね。


残念ですが、、
此処に、具体的な コマンドライン 例を 掲示する事はしません。
とても、守備範囲が広い為、
代表的なものを選ぶ事すら難しい、と言い換えても良いでしょう。
そもそも、これに関して、私は、初心者レベルですし。  ;)

あなたの作業内容に合わせて、検索すれば、沢山の的確なものが Hit する筈です。
ffmpeg と、 対象拡張子 や 作業内容 の語句 で、検索しましょう。

きっと、手助けになるサイトがあると思います。

基本的に、
コマンドオプションは、OS 依存しない事が多いと思いますので、
別 OS での記事でも参考になります。
但し、
ffmpeg の Version に依存するものもあるので、
其処は留意した方が良いのかも。

まぁ、 試して見るのが一番!。



0 件のコメント:

コメントを投稿