今のデジカメって、誰が撮っても、ピントも合うし露出もそこそこ ... 。
露出ってカメラのです、 勘違いしていませんよね。
私がカメラを使い出した頃は、ピンボケや露出間違いのコマの山でした。
なにこの写真!ガッカリ ... が、写真の腕を上げるひとつの原動力だった訳で ... 。
今のカメラはこんな事ありません。
でも、誰が撮っても、同じような写真って、お悩みのあなたに。
適正露光とカメラの仕組みをおさらいしておきましょう。
2012年8月28日火曜日
2012年8月26日日曜日
Windows 以外からご覧の皆様へ
当方の環境は、Windows で WebBrowser は xxx で執筆しています。
今まで、あまり気にしていなかったのですが、
Windows 以外の Macintosh や Linux 等の OS をお使いの皆様、
PC 以外の iPhone 、 iPad や Android 等の デバイスをお使いの皆様、
IE9 や FireFox 以外の WebBrowser ををお使いの皆様、
皆様にとって、閲覧しやすい画面になっているか、検証ができず不明です。
もし、読みにくい場合には、どうぞ、ご勘弁下さいますよう、お願い申し上げます。
統計のデータを見ていて、ふと、気になりましたので ... 。
[2012/08/28] 文章の後半、一部校正
[2012/09/06] WebBrowser 名削除
今まで、あまり気にしていなかったのですが、
Windows 以外の Macintosh や Linux 等の OS をお使いの皆様、
PC 以外の iPhone 、 iPad や Android 等の デバイスをお使いの皆様、
IE9 や FireFox 以外の WebBrowser ををお使いの皆様、
皆様にとって、閲覧しやすい画面になっているか、検証ができず不明です。
もし、読みにくい場合には、どうぞ、ご勘弁下さいますよう、お願い申し上げます。
統計のデータを見ていて、ふと、気になりましたので ... 。
[2012/08/28] 文章の後半、一部校正
[2012/09/06] WebBrowser 名削除
2012年8月25日土曜日
WHS2011 SSDへのインストール
WHS2011 を仮運用していますが、そろそろ、本稼動へ移行しようかと ... 。
その辺は、後日、奮闘記としてまとめるとして、今回は、一番最初に行ったインストールをまとめておきます。
早く書いておかないと詳細を忘れてしまいそうなので。
システム構成にも書きましたが、OS は SSD に入れました。
光学ドライブも未導入のハードですので、結構、大変でした。
その辺の備忘録として、書き記しておきます。
その辺は、後日、奮闘記としてまとめるとして、今回は、一番最初に行ったインストールをまとめておきます。
早く書いておかないと詳細を忘れてしまいそうなので。
システム構成にも書きましたが、OS は SSD に入れました。
光学ドライブも未導入のハードですので、結構、大変でした。
その辺の備忘録として、書き記しておきます。
2012年8月22日水曜日
第2回 あ~写真が撮りたい!
頭の中では、あぁ~写真が撮りたい! なのですが ... 。
第1回で書きました様に、体調が優れず、カメラを担ぎ出す気力が今ひとつです。
ちょとした風景というか光景の写真がメインなので、そんなに重装備ではないのですが ... 。
第一、普段からコンパクトは携帯していますので、撮ろうと思えばいつでも撮れる体制なのです。
しかし、撮らない!
自分でもこんな状況は珍しいなぁ~と思っています。
第1回で書きました様に、体調が優れず、カメラを担ぎ出す気力が今ひとつです。
ちょとした風景というか光景の写真がメインなので、そんなに重装備ではないのですが ... 。
第一、普段からコンパクトは携帯していますので、撮ろうと思えばいつでも撮れる体制なのです。
しかし、撮らない!
自分でもこんな状況は珍しいなぁ~と思っています。
2012年8月18日土曜日
写真を連番に メディア上で番号振り直しの VB アプリ
写真を撮っていて、連番にしたいのに、削除したので飛び番号になってしまう。
きっと、こんな経験ありますよね。
PC に取込む時に直せばいいや ... と。
私はメディアもそのまま保管していますので、 PC とメディアと番号が狂うと後の管理が煩雑になってしまいます。
取込後のファイル群を再びメディアに書き込む方法で管理できますが、 面倒!
どうしたものかと ... 。
それなら Visual Basic を使ってプログラムを書いちゃえ! って事で、出来たのがこれです。
きっと、こんな経験ありますよね。
PC に取込む時に直せばいいや ... と。
私はメディアもそのまま保管していますので、 PC とメディアと番号が狂うと後の管理が煩雑になってしまいます。
取込後のファイル群を再びメディアに書き込む方法で管理できますが、 面倒!
どうしたものかと ... 。
それなら Visual Basic を使ってプログラムを書いちゃえ! って事で、出来たのがこれです。
2012年8月13日月曜日
WHS2011 UR3 いよいよ
最近、鳩の谷の街 さまのブログを閲覧していて面白い記事を発見したのでご紹介。
以前、2012/06/09 付けで 'ださっち' MasahikoSada さまが内容をブログで公開なさっていた、あの WHS2011 UR3 が、いよいよ、日本でも公開されそうな。
あと何日かなので期待して待ちましょう!
予定通り 2012/08/15 に公開され、早速入手しました。
以前、2012/06/09 付けで 'ださっち' MasahikoSada さまが内容をブログで公開なさっていた、あの WHS2011 UR3 が、いよいよ、日本でも公開されそうな。
予定通り 2012/08/15 に公開され、早速入手しました。
2012年8月11日土曜日
個人的なラベルとして ?ぼやきと雑談 を新設
いや~、今年の夏も、もっの凄く、暑い!!!ですね。
暑さ寒さも彼岸まで、と諺にもありますので、後、一ヶ月と少しの辛抱でしょうか?
このブログを見て戴いている皆様も、PCやらタブレットやらスマホやらをご利用でしょうから、熱源!を身近に置いて若しくは持たれての事でしょう。
昔と比べて発熱量が下がったとは言え、やはり、熱いですよね。
そんな訳で、と言うのも変ですが、夏バテ気味です。
そこで、狂いだした頭と指の赴くまま、 ぼやき のラベルを新設しました。
暑さ寒さも彼岸まで、と諺にもありますので、後、一ヶ月と少しの辛抱でしょうか?
このブログを見て戴いている皆様も、PCやらタブレットやらスマホやらをご利用でしょうから、熱源!を身近に置いて若しくは持たれての事でしょう。
昔と比べて発熱量が下がったとは言え、やはり、熱いですよね。
そんな訳で、と言うのも変ですが、夏バテ気味です。
そこで、狂いだした頭と指の赴くまま、 ぼやき のラベルを新設しました。
2012年8月9日木曜日
VB 文字変数の値代入と型変換
先日、msdn Visual Basic フォーラムでとある方のご質問に投稿していて、ちょっと、引っ掛った事がありまして ... 。
きっかけは、その方の別のご質問に
Dim NS As Integer=123
MsgBox("" & NS & "")
というような表記があるのを見つけ、あれ~通るのコンパイラー? でした。 string & integer & string ですから ... 。
通るのですね、コンパイラー! 知らなかった。
そこで、簡単に、文字変数への値代入のプログラムを Visual Basic で書いて見ました。
きっかけは、その方の別のご質問に
Dim NS As Integer=123
MsgBox("" & NS & "")
というような表記があるのを見つけ、あれ~通るのコンパイラー? でした。 string & integer & string ですから ... 。
通るのですね、コンパイラー! 知らなかった。
そこで、簡単に、文字変数への値代入のプログラムを Visual Basic で書いて見ました。
2012年8月8日水曜日
WHS2011 LAN 構成 PocketWifi 20120808
以前、うちの WHS2011 システム構成 20120722 をご説明しましたが、LAN 環境について書きませんでした。
ちょっと、ヘソ曲がりな構成だと思いますので、ご紹介を ... 。
WHS2011 の利用形態は、「 常時稼動ではない! 」、「 リモートアクセスは当面は使わない 」
Internet 接続形態は、「 PocketWifi による無線接続 」
Client 接続台数は、通常、デスクトップ機 1台。 まれに、ノートPC機を追加し 2台。
これ以外に、スタンドアロンの永遠の名機 DECpc デスクトップが2箇所に各 1台 (なんと現役です!)
ちょっと、ヘソ曲がりな構成だと思いますので、ご紹介を ... 。
WHS2011 の利用形態は、「 常時稼動ではない! 」、「 リモートアクセスは当面は使わない 」
Internet 接続形態は、「 PocketWifi による無線接続 」
Client 接続台数は、通常、デスクトップ機 1台。 まれに、ノートPC機を追加し 2台。
これ以外に、スタンドアロンの永遠の名機 DECpc デスクトップが2箇所に各 1台 (なんと現役です!)
2012年8月5日日曜日
Blogger の引用をそれらしく
Blogger のシンプル テンプレートを使っていましたが、どうも、引用部分の画面表示がぱっとしないなぁ~と。
そこで、また、お勉強です! 色々なサイトを訪ねては、情報を漁りました。
CSSで追加指定すれば、どうやら、実現可能と分かり、パラメータの指定の試行錯誤を繰り返しました。
ここでは、その覚書を残しておきましょう。
そこで、また、お勉強です! 色々なサイトを訪ねては、情報を漁りました。
CSSで追加指定すれば、どうやら、実現可能と分かり、パラメータの指定の試行錯誤を繰り返しました。
ここでは、その覚書を残しておきましょう。
2012年8月4日土曜日
Blogger にサイトマップを
Blogger を使い出して、2週間が経ちました。
初めての経験で、とても見にくいブログだと思います。
他の方の様に、サイトマップ位用意しないと ... 。
そこで、 Web 検索! ありました、ありました、早速、導入しましたので、その覚書を。
[2014/02/09] 外部リンクの URL 変更しました 重要!
初めての経験で、とても見にくいブログだと思います。
他の方の様に、サイトマップ位用意しないと ... 。
そこで、 Web 検索! ありました、ありました、早速、導入しましたので、その覚書を。
[2014/02/09] 外部リンクの URL 変更しました 重要!
登録:
投稿 (Atom)