2015年11月21日土曜日

第56回 愛しき Jazzmen !

皆さん、Jazz って聞くと何を思い浮かべますか。
スイング・アドリブ・高度な音楽理論・20世紀アメリカが生んだ西洋(ヨーロッパ)とアフリカの融合音楽 ... 。
専門用語を別にすれば、こんな処でしょうか。
そして、忘れられないのが、 泥臭い 言い換えれば 人間味溢れる 音楽家 たち。


そう、愛しき Jazzmen !。

時は、禁酒法や 人種差別や ギャングが絡むショービズ全盛期。
アメリカは一本調子に国家を充実させ、大恐慌、戦争 と目紛るしく その時代背景を変えて行った時期と重なります。
憧れのヨーロッパ そして ミュージシャン達のルーツ アフリカ。
嘗て 人種のるつぼ と呼ばれた この国(アメリカ)で生まれた音楽であるが故か、
様々な要素を取り入れ、 えっ、これも Jazz ?、 あれも Jazz ?、 的に 色々な Jazz があります。


そして、その Jazz を奏でる Jazzmen も 様々。


他の分野の Musicians と大きく異なるのが、 その 奇想天外な 人生。  他の分野でも似たり寄ったりかも。  知らないだけ?。.
実に沢山の 出来の悪い (?) 方々がいらっしゃいました。

麻薬から抜け切れず 俗に言う 破滅型の人生。
  そう、何人かは その人生を 映画化 され、 ご覧になった方もおいでかと存じます。


あっ、そうそう!。  そんな 憎めない性格 の方ばかりではありません。
立派な方も 随分と いらっしゃいます。  と言うか、大抵は こちら 側。

さて、 愛称が そのまま そのミュージシャンの名前になったり。
有名処では "Duke" Ellington とか "Count" Basie とか "Chick" Corea とか。 (敬称略)
勿論、本名で活躍していても、愛情を込めて、ニックネームで呼んだりしますね。  "Satchmo" こと Louis Armstrong とか。 (敬称略)
皆さん 大抵は " (Double Quotation) が取れて 普通に 呼ばれちゃっています。
日本の芸能で言う処の 芸名 とは、少し、ニュアンスが違う気がします。  所謂、仲間内での あだ名 が 名義 として ひとり歩き!。.


また、そのニックネームの由来や お人柄が、意外な方も おいでで。
例えば、 喧嘩では一度も負けた事がない とか、 前はボクサー とか、 良い家のお坊ちゃん とか、 実は貴族の出身 とか、 。

   まぁ、具体的に書き出すと、 興味のない方々には、無駄!の ひと言 でしょうから、 触れずに置きます。
  でも、演奏から感じる その お人柄 と、 実際の それ は、大いに食い違う様で ... 。
  薀蓄を読むに附け、 えっ、この人 って そんな人 だったの !? 、 へぇ~ と感嘆する事、数多(あまた) です。
  別に、Jazz に限らず、皆、そうでしょうが ... 。  ... 。
     他の音楽に較べ、 より密接に演奏家と音楽が結びついているのが Jazz なのですね。  そこが 面白かったりも します。
     知れば知る程、 奥の深さに 共感 驚愕 する事が多い Jazz だったりします。
     曲や演奏の裏に隠れた エピソード が 人間味に溢れ 聴く人の琴線に共振し易い それが Jazz だとも想っています。


脱線を元に戻して と。
そう、 Jazz はアメリカの当時の 流行 でしたから、 色々な方が その魅力に取り付かれ、 プロになった と言う事でしょうね。
当初、憧れのヨーロッパだった Jazz (と言うよりアメリカ) が、
時間と共に、 ヨーロッパやアジアにも拡がって行ったのは、
音楽に魅力があったばかりでなく、 ミュージシャンの ひととなり も一役かっていた気がします。

   無論、 録音(レコード)や映画による 臨場感 が大きな要因であった事は否ません。
   これらのお陰で、今でも、 時間を越えて、 ご本人の演奏に浸れる事は素晴らしい事です!。


そして、パワフルだなぁ と感じるのは、 言葉への影響でしょう。
俗語、それも、一部の間での それ が、 普通に通じる言葉になっちゃった のは やはり 流行 だったからでしょうか。
Jazz を形容する言葉で有名な、
Swingy は何となく分かりますが、 Cool や Groovy や funky や そんな言葉は 知らなきゃ 分かんない ですよね。
Jazz 発祥の スラング って 結構 多い気がします。


一方、 JazzMen は Cats なんて呼ばれます。
あっ、愛好家も。  私ゃ、猫 嫌いですが、 Cats のひとりって事?。  あら、まぁ ... 。.

   だから、あの有名な HanaHajime & The CrazyCats も元は Jazz 絡み。   脱線。.

それから、実は、性的な意味合いを含む言葉も多かったりもします。  曲の内容 も含めて。
あっあっ、Jazz 自体も か!。

   一般的には、(ラテン音楽の) Tabu ( by Pérez Prado ) と言う曲が Jazz っぽい印象 なのではないでしょうか。
   そうです。  あの、「 ちょっと だけよぉ、あんたも 好きねぇ~ 」 で有名な the Drifters の あれ ですね。    脱線、其の弐。.

   Jazz って、Sexy なんですね。


Jazz にしろ、 Jazzmen にしろ、 人を惹き付けるもの には 色気 があるものです。 
                                                        と、この辺で、手を止めましょうか。
                                                        さっ、 また、Jazz 聴こう っと ... 。.



0 件のコメント:

コメントを投稿