2015年12月2日水曜日

PC フォントの事 無知の知に惑わされないで!

未だに、QA サイト等では、間違った情報が、横行しています。
フォントは 必ず システムの管理する専用フォルダに納める (?) って、 あれ ですね。
また、フォントを入手すれば、どんなソフトでも使える と言う 迷信 (?) ですね。
これ、皆、間違っています。


お詳しい、皆様なら、もう、何も説明は要らないでしょう。


フォントは、使用目的に応じて、色々なものがあり、
ソフトによっては、使えたり使えなかったり、
また、格納する場所も、使うソフトによって様々です。
必ず、OS 管理下の システムフォルダに収めなければならない訳ではありません。


少し、纏めて置きましょうか。
  • フォントは、基本は、システムフォルダに収める
  • 但し、ソフトやアプリが専用に設けた指定フォルダで管理も可能
  • フォントには種類があって、OS や ソフト・アプリで、使えるもの使えないもの がある
  • TTF(TTC) 形式のフォントが 万能型で、 OTF 形式のフォントは 後続で新しいが 環境を選ぶ(上述)
  • フリーのものは著作権を確認して利用の事  (利用範囲や条件).
  • 表示させるフォントの名称は ソフト・アプリによって まちまち(要確認)

OS に標準で添付されているフォントも色々ありますが、 個性的な表現をしたいとなると、
フォントを探し歩く事になります。
その時には、使う予定の ソフト・アプリで利用が可能か否かを見極める事が重要です。
画像編集ソフトで使う場合には、あまり、大きな問題ではないですが、
文章編集ソフトの類では、その扱えるフォントの種類(ファイル形式) が限定される場合が多いです。
無論、OS によって微妙な差異があるので、必ず、該当 OS 用を選択するのは勿論の事です。
また、ダウンロードを伴う事が多いので、その整合性(ファイルが壊れていないか) も肝要です。


ついつい、種類が増えてしまいがちなフォントですが、
何処に格納してあるかに係らず、数が多ければ、それだけ、 ソフト・アプリの起動に 時間が掛かる 事に繋がります。
痛し痒し ですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿