2025年2月10日月曜日

GIMP 3.0.0-RC3 の足音 参

GIMP 3.0.0-RC3 公開に向けて準備が進んでいます。
既に、公開用サーバー上にはファイルがあります。
恐らく、大きな問題が発見され無い限り、
後数日で公開へと至ると予想しています。


以下に示す様に、
準備が整って来ました。
GIMP 3.0.0-RC3 !。

既に、公開用サーバー上にはファイルがあります。

gimp-3.0.0-RC3-setup.exe
366.5 MiB
2025-Feb-09 23:37 (UTS ?)

gimp-3.0.0-RC3.tar.xz  Source Code
25.8 MiB
2025-Feb-09 23:25 (UTS ?)

恐らく、大きな問題が発見され無い限り、
後数日で公開へと至ると予想しています。





Splash Screen 等に使われる画像は -RC2 の もの と同じで、
今後、-RCn が取れて(正式版になって)も、其のまま と聞いています。
其の折には、画像内の文字列に修正が入るのかも。

  足音 弐 で少し触れた 画像の訂正案は 却下 されました。
  う~、 少し、残念 ... 。

尚、
-RC2 で正常に働いていなかった i18n 国際化 も、
-RC3 では 機能 しているのが嬉しいですね。
  Script 等の遣り方、間違っていなかったんだぁ~、と安堵。  ;)
Python のみならず、Script-Fu (v3 Only?) でも OK ! です。
英語で組み立てて置いて、実行時の表示文字日本語置換 が可能になります。
例えば、英語版と日本語版のふたつを用意する必要がなくなりますし、
他言語もヤル気になりさえすれば、サポート可に。  まぁ、可能性として、ですが。
其の辺りは、改めて、 別投稿 にする予定です。

  因みに、i18n は internationalization で、
  頭と尻尾 の i ~ n と 中間に18文字があるから ですって。



0 件のコメント:

コメントを投稿