白黒写真、そうです、 あの、 白黒写真。
私の感覚は間違っていました。
今、写真を始められている方々の感覚は、 白黒写真は かっこ いい みたいですね。
でも、難しい から、 憧れ。 そんな 、白黒写真。
因みに、私。
フィルムの白黒から入り、カラーネガ、カラーリバーサル(スライド)そしてデジタルと歩んで来ました。
白黒写真とカラー写真との違いは 色の有無 ですね。
以前、こんな投稿をしています。 興味があれば、覗いて見て下さい。 ここでの例では、単に白黒化しただけですが。.
白黒写真を見直そう
さて、では、どうしたら、 いい 白黒写真になるのか。
この答えを書くのは、大変です。
そんな魔法はありませんから。
でも、ヒントなら書けます。
参考になれば、いいのですが ... 。
先ず、色 について。
色情報は 雄弁です。 貴重です。 偉大です。
そのお陰で、正確に、写ったものが何なのかを伝えます。
色情報と共に、その諧調(明暗)が、ニュアンスを盛り込みます。
つまり、カラー写真は、肉眼に近く、主体は 色 です。
これに対して、白黒写真。
諧調のみの世界。 明から暗。 暗から明。
色の無い 独特な 世界。
グレースケールと言う 光の強さ (光の反射) のみの世界。
何が言いたいのか ... 。 つまり、全く、別の世界です。
ですから、単に、カラーを白黒化すれば終わりではありません。
次に、撮る時 そして 選ぶ時 に ついて。
肉眼は色に左右されて画像を見ています。 撮る時も、選ぶ時も。
カメラは露出値算出時にその光の量をグレースケールで計算します。
所謂、標準反射率 のお話ですね。
ですから、逆に、 カラー写真を白黒化すると、 そこそこ の 白黒写真 が手に入ります。
でも、これで、満足ですか。
実は、カラーだと判別出来る差が、白黒化すると区別出来なくなる と言った問題が発生します。
また、目が向く先が、色情報が無くなる事で、変わってしまう事もあります。
邪魔と感じなかったものが、邪魔をする様になってしまう場合がある と言う事です。
これへの対処方法は、訓練で習得が出来ます。
白黒化した後で、カラーだったものを 一旦 忘れて、良く見て見る事です。 始めて見る感覚で(客観的に)。
良く、よぉく、見れば、 自ずと、何処に手を入れれば、良くなるかが判って来るものです。
構想が沸いて来ないのは、 見方が足らないか、 その絵が良くないからか、 手を入れる必要がない位に整っているか、 です。
具体策 ( 積極的に 画像編集しよう ) について。
嘗ての白黒写真を考えれば、自ずと、答えの糸口が見付かります。
オリジナルプリント と言う言葉をご存知でしょうか。
作者が撮影意図を明確化する為に様々な手法を駆使してプリントした写真の事で、
特に、風景写真の大御所になると、大変に、貴重なものとして扱われていました。
私が尊敬する Ansel Adams 等が有名ですね。
つまり、撮った時の印象を より明確に伝わる様に、暗室で 焼き込み・覆い焼き を駆使して作られた 作品 です。
今なら、画像処理ソフトを使って、部分指定して、諧調を調整する事になるのでしょう。
主題を明確化する為に。
カラー写真に較べて、 雄弁でない 白黒写真の口を開かさせる為に 、 あの手この手で、弄繰り回す。
これに尽きる様な気がしています。
リ メイク。
もう一度、オリジナルから、 別の もの を創造する。
これに尽きるような気がしています。
先ずは、白黒化して見て、
少しずつ、いけない箇所を修正して行く。
明る過ぎる所を暗く。
暗ら過ぎる所を明るく。
所謂、トーンカーブの修正ではなく 、 部分(範囲)指定した箇所(部分)に手を入れて行くのです。
オリジナルプリントが持て囃されたのは 作成時点での手の入れ具合が微妙に異なる可能性があるから ですね。
つまり、その時点での、 作者の構想や 感覚や 作業手順・程度に 左右されるから です。
極論すれば、作る度に 微妙に差異のあるものが出来上がる 訳です。
同じ被写体を 同一条件下で撮影しても 撮影日が異なれば 別の絵が出来上がる 様に、
白黒化する日によって 別の白黒作品が出来上がる と 考えても いいかも知れません。
そうして、あなたの感覚や感性が活かされた 作品 が出来上がります。
全く手を入れずに白黒化しただけで見られるカラー写真は 少ない と思います。
印象に残る白黒写真を作り出すには、画像編集ソフトは不可欠で、
更に、違和感を感じさせない 編集技術が必要 となるでしょう。
でも、 恐れる事はありません。
習うより慣れろ です。
単純な 白黒化 は簡単にトライ出来ます。
そこから、更に、 自分の伝えたい事が正確に伝わる様に、 画像編集ソフトで遊んで見る事です。
最初は難しいかも知れませんが、 そのうち、コツが掴める様になります。
カラー写真の修正に較べれば、白黒写真の修整のほうが、簡単ですから ... 。
コツを少し。
継ぎ接ぎ する事になるので、それがバレない様に、 少しずつ もしくは 類似範囲毎に 手を加える。
純白と純黒とを含む諧調にする。 その上で、諧調を考える。
豊かな諧調になる様に。 べた白や べた黒や べたグレー を解消する様に作業する。
場合によっては、 白黒化する前に、元画像のコントラストや明暗を調整して置く。
アンシャープマスク(シャープ化) や ぼかし(ソフト化) を 活用する。
等々。
さぁ、頑張って。
0 件のコメント:
コメントを投稿