2022年11月25日金曜日

Blogger 投稿に濡れ衣が!

昔の投稿に 濡れ衣 が掛けられて ... 。
そんな 馬鹿な! なのです。
しっかり してよ、 Blogger さん !、Google さん !。
嫌ンなっちゃう ... 。


先ずは、投稿者に送り付けられた Mail の文面を引用します。

Mail1 JST 2022年11月24日 9:32

    Blogger をご利用いただきありがとうございます。

         ご存知のこととは存じますが、Blogger のコミュニティ ガイドライン(https://blogger.com/go/contentpolicy)では、Blogger で許可されるコンテンツと禁止されているコンテンツについて概説されています。Blogger では、お客様の「GIMP Script-Py (5) Guide を」というタイトルの投稿について審査の必要があるとの報告を受けました。審査の結果、当該の投稿は Blogger のガイドラインに違反していると判断し、読者が閲覧できないようにこの URL(http://shiroyuki-mot-says.blogspot.com/2020/04/gimp-script-py-5.html)の公開を停止いたしました。

    お客様のブログ投稿の公開が停止された理由
    この投稿のコンテンツが、マルウェアとウイルスに関する Blogger のポリシーに違反していることが判明いたしました。本メールに記載されているリンクからコミュニティ ガイドラインのページにアクセスし、詳細をご確認ください。

    当該の投稿を再度公開する場合は、まず Blogger のコミュニティ ガイドラインに準拠するようにコンテンツを更新してください。コンテンツの更新が完了しましたら、https://www.blogger.com/go/appeal-post?blogId=xxxxxx2739632xxxxxx&postId=yyyyyy4135100yyyyyy から再公開をリクエストしてください。リクエストを受領次第、当該の投稿の再審査を開始いたします。

    詳しくは、以下のリソースをご覧ください。

    利用規約: https://www.blogger.com/go/terms
    Blogger コミュニティ ガイドライン: https://blogger.com/go/contentpolicy

    今後ともよろしくお願い申し上げます。

    Blogger チーム



何処が違反しとると 言うんじゃぁ、 あん!。
真面目な スクリプト を載せただけなのに ... 。


直後に、無修正で 再申請 し、
併せて、同 URL を対象に、
「報告を受けたが、マルウェアとウイルスに関し 無関係 である」旨の 異議申し立て をしました。

  参考 URL  マルウエア報告 を申し立てに転用
  https://developers.google.com/search/docs/advanced/guidelines/report-spam?hl=ja
  リンク変更・無効の場合、
  「Blogger 投稿 マルウエア報告」で検索して下さい。



待つ事、暫し、
報告が ... 。

Mail2 JST 2022年11月24日 14:46

    Blogger  をご利用いただきありがとうございます。 

「GIMP Script-Py (5) Guide を」というタイトルの投稿をコミュニティ ガイドライン(https://blogger.com/go/contentpolicy)に照らして再評価いたしました。再審査の結果、当該の投稿を復元いたしましたので、http://shiroyuki-mot-says.blogspot.com/2020/04/gimp-script-py-5.html からアクセスしてください。

    今後とも Blogger をよろしくお願い申し上げます。

    Blogger チーム


因みに、件の投稿 は 以下のもの です。

GIMP Script-Py (5) Guide を



まったく、脅かしやがってぇ~!。 !!! 。
ご迷惑 ご心配 をお掛けしました の ひと言 位 添えても いいんじゃぁ無い? 
!。

半日未満(5時間)で軌道修正されたとは言え、気分を害した事に変わりはありません!。
だって、 濡れ衣 なんですから。

  因みに、
  異議申し立て をする 仕組み は 現在 ありません。
  後から検索すると、似たケースも散見出来るので、
  誤認定した場合の 投稿者の保護 の観点から、
  然るべきリンク を 追加 した方が 望ましい と考えます。

  実際に問題があるなら、訂正は必須でしょうが、
  今回のケースの様に、訂正の余地が無い 正常な投稿 の場合、
  戸惑う 連絡内容 になっていますから。


  尚、今後も似た様なケースが 続出するなら、
  Blog なんか書くの止めよう! と考えると思います。
  なので、 審査は もっと慎重にするべき です。

  (初回、本当に、真摯に審査しているのか?、甚だ、疑問です。)

  増してや、 Google さん お膝元の Blogger さん なのですから!。



0 件のコメント:

コメントを投稿